離れて住む親、高齢化、実家との関わり方…そんなリアルな日常と実際にやってみたことをまとめています。

【若い世代と私たち親世代へ】帰省で祖父母の“変化”に気づいたら、そして言ってもらえたら
祖父母に久しぶりに会ったときの違和感や変化に気づいたら、どうする?若い世代と親世代、それぞれの立場から、伝え方と受け止め方をまとめました。

親の変化が気になったら①|今すぐできる“会わずに始める”5つの準備
「実家が遠い」「急にそんな話題は出しづらい」親の老いや介護が気になりはじめたとき、会わずに今すぐできることを5つ紹介します。

『親が認知症!? 離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』感想レビュー
親が認知症かもしれない——そんなときに役立つ1冊『親が認知症!?』の感想と、離れて暮らす子どもができる準備について紹介します。

親の変化が気になったら③|親の医療・銀行の情報、どうする?
保険証や通帳の写真を撮っておくだけで、手続きや代筆が楽になります!実家での声かけ例や共有の工夫も紹介しています。

親の変化が気になったら②|5年ぶりに親に会う前に作った“チェックリスト
「介護ってほどじゃないけど、親がちょっと心配」――そんなときに確認しておきたいチェックリスト。通院や薬の管理、家族間の情報共有まで、実体験をもとにまとめました。