本来は自己紹介の記事に入れるべきだったかもしれませんが…
あらためて、このブログの名前に込めた思いと、どんな記事があるのかをちょっとお話させてください。
「Output Assort」の意味と名前に込めた思い
「Output Assort」という名前には、ふたつのキーワードが詰まっています。
- Output=出力・書き出し・表現
- Assort=よりどり・詰め合わせ・アソートセット
気まぐれに、ちょっとずつ、いろんな形の思いや気づきを詰め合わせて。
まるで
お重箱や、おみやげのクッキー缶
のようなワクワク感を大切にしています。
暮らし・介護・本の話まで|ブログのカテゴリー紹介
どうする高齢親
離れて住む親、高齢化、実家との関わり方… そんなリアルな日常とやってみたことを綴っています。
備える。
防災、老後、子育て、健康管理… いつかのために小さく備える暮らしの知恵を紹介しています。
日々のつぶやき
なんてことのない一日から、思ったことや感じたことを、気楽に書いています。
暮らしのハック
これは良かった!と思ったものや、
誰かにこっそり教えたくなるようなお気に入りのアイテム、育児や暮らしのアイデアを紹介します。
読んだ本のこと
あとで「あれなんて本だっけ?」と気になったときに、思い出せるように。
自分の感じたことをメモするように、本の感想をつづっています。
おみやげプロンプトのこと|ChatGPTで文章を楽しむ話
このブログの記事の最後には「おみやげプロンプト」という小さな仕掛けを添えています。
プロンプトとは、ChatGPT(チャットジーピーティー)というAIに話しかけるための“問いかけ文”のこと。
ちょっと貼ってみるだけで、思ってもみなかった視点が返ってきたりしますよ。
X(旧Twitter)で感想を投稿してくださるときは
#おみやげプロンプト #OutputAssort
のタグもぜひ使ってくださいね。
どこかでつながれるきっかけになるかもしれません。
最後まで読んでくれたあなたに|ChatGPTおみやげプロンプト🎁
ChatGPTにコピペして使ってみてね!
詰め合わせをテーマに心に響く300文字くらいの文章を作ってください。
【📋コピーする】「おみやげプロンプトってなに?」「ChatGPTをダウンロードしたい」と思った方へ
👉 おみやげプロンプトの楽しみ方・使い方をまとめた記事はこちら
暮らしの詰め合わせをいつでもどうぞ
どれか一つでも、あなたの暮らしにフィットする“ひと品”があればうれしいです。
詰め合わせ、また増やしてお待ちしてます。
コメント